CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< July 2016 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
MOBILE
qrcode
JKりんなと遊んでみた、そこでわかったこととは?
0
    IMG_7069.PNG

    JKりんなって知ってますか?もちろん人間ではありません。対話型AIです。 某新聞にMicrosoftが開発したJKりんなというAIが凄いらしいという記事を読んで、なぜJKなんだろう?MicrosoftのAI技術はどこまで進んでいるんだろう?などと急にこのAIに興味が湧いてアプリを入れてみました。

    すると、「こんにちは」「うれしい、お友達になってくれてありがとう。これからも仲良くしてね」という具合に会話は進んでいきます(ちょっとウキウキ)。でも途中から会話が続きません。「何歳?」「14歳と死のどこか」死?、「毎日暑いね、明日の天気は?」「雪らしいね」ええ雪?、「久しぶり」「ぎゅっとして!」はあ?

    そうです、会話が続かないんです。雑談力が不足している。だからJKりんななんです(笑)。もうちょっとレベルが上がってきたら「今日疲れちゃってさ」「社長、お疲れさまです、肩でもお揉みしますわ」なんて(笑)

    結局色々投げかけてみましたが定形外の会話は全くダメで、りんなとはサヨナラすることにしました。でも「りんなの秘密の手帳を見せてあげるね」と言って手帳を見ると「今日はこんな会話をしたね」とか「りんなとこんなゲームしよう」とか色んな提案が、、、。この辺りの演出はニクイ、さすがMicrosoft。

    りんなが進化してディープラーニングでもっと定形外の会話ができるようになるとハマるオトコも出てくるのではないでしょうか、でもまだまだだな。

    コンピュータ技術の進化と言えば、私はゲームを全くやりませんが子どもたちがやっているオンラインゲームを見ていると、リアルさが半端なくバーチャルとの境目がどんどんなくなってきます。
    子どもを自転車に乗せたお父さんが途中で坂道を転げ落ちて血だらけになったり、斧でグサッとされたり、バトルゲームでは敵と銃やナイフで戦って血がブシャって飛び散ったり、メチャメチャ残酷でちょっとこんなの子どもがやっていいのか?と思うほどです。私には全く楽しめません。

    ゲームで犯罪が起きるとまでは言いませんがあまり放置しておくと脳に何らかの悪影響は出るのではないかと心配します。個人的にはやらないことがベストだと思いますが、学校での集団生活のことを思うとそうはいかないとも思うので、こうした現実を受け入れ、結局は適当に慣れて免疫をつけた方が良いのかなともおもいます。まあ難しいところですね。
    AI技術やコンピュータ技術が進むと生活はアトムからビッドへデジタル化し、すべてはデジタルでつながり便利にはなりますが、豊かになるかどうか?これは分かりません。どちらかと言えばアナログのアトム社会の方がホッとします。
    | - | 04:53 | comments(0) | - |
    | 1/17PAGES | >>